よくある質問(スタンダードプラン用)

11会社の規模、所在地、依頼時期について

お請けできません。

検討させていただきます。お手数ですが、お問い合わせいただく際に、当期の予想売上高をお書きください。

新規に設立した法人以外の場合、決算月の4か月前(3月決算であれば12月末)までにご依頼ください。新規に設立した法人は、できるだけ早くご連絡ください。(税務署等への届出や申請を確認するためです。)

全国、この地域からのご依頼もお請けいたします。ただし、東京から片道千円以上の交通費がかかる場所でのお打合せの場合は、別途交通費を請求させていただきます。

検討させていただきます。

契約解除後にご依頼ください。

 

12依頼内容について

お請け致します。ただし、仮決算を組んで中間申告書を作成、提出する場合は、別途、報酬が発生します。(報酬額は、申告報酬と同額となります。)

お請けできません。(年末調整をご依頼いただいた場合、年末調整に関連する源泉所得税の納付書は作成いたします。)

お請け致します。ただし、提出先の都道府県、市区町村が追加されるごとに、別途、報酬が発生します。

現在、次の会計ソフトをご利用の法人様からの仕事をお請けしております。□freee□MFクラウド会計□弥生会計□会計王上記以外のソフトウェアの場合は、お問い合わせください。

お請けできません。

お請けできません。

 

15報酬について

次の2つのケースで割引を実施しています。□ 契約2年以上で、打ち合わせ回数を減らした場合に月次顧問報酬を割引(最大で10%割引)□ 契約5年以上(法人税の確定申告回数が5回以上)で、法人税の申告報酬の割引(申告事務の事務手数等を考慮して最大30%の割引)

当月分を当月末までにお支払いただきます。

申告書の提出日、お手続きの完了日の翌月末日までにお支払いただきます。

 

[topic color=”green” title=”スタンダードプランの報酬について”]

報酬表(法人用)でご確認ください。(PCや大型タブレットでご確認ください。)

年商、契約内容により報酬が異なります。具体的な顧問料は次のページで試算することができます。

LINK 報酬お見積もり【法人用】(β版)(2018/9/24更新)[/topic]

お問い合わせページへ