令和7年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます 

令和7年3月分(4月納付分)-健康保険・厚生年金保険の保険料率の改定のアイキャッチ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。税理士のかわべです。

令和7年3月(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変更されます。

給与からの徴収ルール(当月分徴収か前月分徴収か)に注意して改定された新しい保険料で徴収額を算出しましょう。

この記事は、令和7年3月24日時点で確認することができる情報に基づき作成しています。法令等の改正があった場合は、記事内容と取り扱いが異なる場合がありますので、最新の情報を全国健康保険協会でご確認ください。


令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料額表

令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの都道府県ごとの保険料額表は「全国健康保険協会都道府県毎の保険料額表令和7年度保険料額表(令和7年3月分から)」で確認することができます。

令和7年度保険料額表【令和7年3月分(4月納付分)】
(北海道)の表の一部
令和7年3月分(4月納付分)-健康保険・厚生年金保険の保険料額表の一部
全国健康保険協会都道府県毎の保険料額表>令和7年度保険料額表(令和7年3月分から)より。「北海道」のPDFファイルの一部分。令和7年3月24日引用。)

令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの都道府県ごとの保険料率

令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの都道府県ごとの保険料率は、つぎのとおりです。

令和7年度の協会けんぽ
都道府県単位保険料率
令和7年3月分(4月納付分)-都道府県支部ごとの保険料率

■□◆◇ 編集後記 ◇◆□■

健康保険料は毎年改定されますので、しっかりと確認しましょう。