この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
フリーサイズのブックカバーを購入しました。
目次 表示
アマネカのブックカバー
文庫本のブックカバーは持っていたのですが、
ハードカバーのいろいろな厚みに対応した
フリーサイズのブックカバーを探していました。
私が購入したのはアマネカのブックカバーです。
広げるとこんな感じでした。
セット方法が記載された紙が同封されていました。
Amazonのレビューで問題になっていた「金具」部分は
こんな感じです。(下の画像)
(セットしたときに外側になります。)
金具については、保護シールが同封されているので、それを
貼って本が傷つかないようにします。
セットしてみました
文庫本
手始めに文庫本にセットしてみました。
ブックカバー自体に厚みがあるため文庫本サイズには適して
いないと予測していましたが、ためしにやってみました。
手元にあった一番、薄い文庫本(村上龍さんの「空港にて」)に
セットしてみました。
かなり薄い書籍なので、カバーの折り返しの方が厚みが
あるように感じます。
半分に折り返して文庫本をつつむとこんな感じです。
表紙をつつみ、帯ゴムをセットするとこんな感じです。
予想通りかなりの厚みになってしまうので、このサイズには
適していないようです。
こんどはちょっと厚めの文庫本を用意しました。
(京極夏彦さんの「絡新婦の理」です。)
セットするとこんな感じです。
もともと厚い本なので、カバーをつけて手に持った感じは、
薄い文庫本よりはしっくりきて良い感じなのですが、表紙
部分がかなりの厚みになってしまうので、読みづらいかも
知れません。
新書サイズ
新書サイズの島田荘司さんの「龍臥亭幻想」に
セットしてみました。
セットするとこんな感じです。
表紙の厚みが気になる人もいるかと思いますが、私は、
このサイズなら使おうと思いました。
ビジネス書(A5サイズ)
ビジネス関連の書籍には、カバーをつけることはないと
思いますが、ためしにセットしてみました。
(中央経済社の「業種別会計実務1 コンテンツ&メディア」です。)
セットするとこんな感じです。(ないな~)
四六版サイズ(ソフトカバー)
米澤穂信さんの「折れた竜骨」にセットしてみました。
セットするとこんな感じです。
下のハードカバーほどではありませんが、いい感じです。
四六版サイズ(ハードカバー)
宮部みゆきさんの「小暮写眞館」にセットしてみます。
手元にあった四六版サイズで一番、厚い書籍でした。
セットしてみるとこんな感じです。
これが一番しっくりきました。
■□◆◇ 編集後記 ◇◆□■
本日は東陽町へ。
まだまだ日中は暑いですね。